■ パソコン関連各社、“ITカスタマーサポートコンソーシアム”を設立 [G] [WB]
■ 日本テレコム、NTTドコモのPHSとの相互接続を開始 [G] [WB]
■ ノヴァ・アジア、多言語翻訳に参入――日中/中日翻訳ソフト『蓬莱フルパック for Windows』を発売 [G] [WB]
■ 日本HP、jornada 568用のカードスロット付きバッテリーパック2製品を発売 [G] [WB]
■ ヤマハ、ブロードバンド&ISDN対応の無線ルーター『RTW65i』を発売 [G] [WB]
■ ノベル、『NetWare 6』を発表――ファイル&プリントシステムを強化 [G] [WB]
■ サイボウズ、米国市場に英語版グループウェア“Kona”を投入 [G] [WB]
■ 東芝、20GBの1.8インチHDD『MK2003GAH』など2製品を発表 [G] [WB]
■ スカパー!、ブロードバンドコンテンツ配信サービス“SKY Perfect BB”のトライアルを開始 [G] [WB]
■ ポリコムとピクチャーテル、米国本社の企業統合により合併――“ポリコム株式会社”に [G] [WB]
■ パサタとジェイストームが業務提携、ストリーミング広告映像配信サービスがスタート [G] [WB]
■ ケイ・ジー・ティーと日本電子計算、Mathematicaとシームレスに連動する可視化ツール『MassViz』を発表 [G] [WB]
■ コンパック、14.1インチ液晶搭載の企業向けA4ノート『Evo Notebook N110シリーズ』を発表 [G] [WB]
■ ビーシーアイシー、個人の動画像を利用したブロードバンドコンテンツ制作を開始 [G] [WB]
■ リコー、外付け型DVD+RW&CD-RWドライブ『リコー MP5122E』を発売 [G] [WB]
■ マクロメディア、プロ向けHTMLテキストエディター『HomeSite 5』など2製品を発売 [G] [WB]
■ ワコム、左手入力用デバイス『WACOM Smart Scroll』を発売 [G] [WB]
■ NEC、企業向けパソコン“Mate”“VersaPro”の新製品を発表――Linuxモデルを追加 [G] [WB]
■ 日立、コンシューマー向けパソコン『Prius Deck』と『Prius Note』の新モデル“Bシリーズ”を発表 [G] [WB]
■ CA Japan、製品戦略“3×6ストラテジーと7つのブランド”についての説明会を開催 [G] [WB]
■ 【2002 CESレポートVol.7】ホームサーバー/ホームネットワークの時代は無線LANとともに? [G] [WB]
■ 【2002 CESレポートVol.8】展示会場で見つけた小型携帯電話/PDA関連製品イロイロ見せます [G] [WB]
|