■ 文科省、放射線検査官を火災工場に派遣 [G] [WB]
■ 旭化成工場で火災、9400人が避難・宮崎 [G] [WB]
■ NY円、128円65―75銭で始まる(8:30) [G] [WB]
■ イラク除くOPEC諸国、2月原油生産は10年ぶり低水準 [G] [WB]
■ 有本さん拉致、よど号リーダーが指示 [G] [WB]
■ 宮崎の旭化成工場で火災、住民と従業員約5000人が避難 [G] [WB]
■ 森ビル、サッポロ名古屋工場跡地の再開発から離脱 [G] [WB]
■ 日産、ゴーン社長が春闘回答案を留保 [G] [WB]
■ ロンドン円、128円台後半・午後零時半 [G] [WB]
■ 日本の監視団が不正告発・ジンバブエ大統領選 [G] [WB]
■ 米の鉄鋼セーフガードに懸念表明・次期WTO事務局長 [G] [WB]
■ 千代大海が初黒星・武蔵、栃東、魁皇は全勝 [G] [WB]
■ 有本さんの両親「1日も早く帰れるように」 [G] [WB]
■ 「有本さん拉致、結婚相手にする目的」・よど号メンバー元妻 [G] [WB]
■ 日本リテールファンド投資法人初値、募集価格下回る [G] [WB]
■ 三菱化、医薬原料事業をグループ会社と統合へ [G] [WB]
■ アンリツ、社内カンパニーを3つに再編 [G] [WB]
■ ココスジャパン、CASA120店舗を48億円で譲り受け [G] [WB]
■ ダイエー、18日から希望退職者を募集 [G] [WB]
■ 東電・東ガス、米社のガス田開発に参画 [G] [WB]
■ イラン、イラクのミサイル脅威強まる・米CIA [G] [WB]
■ 中国の輸出回復鮮明に、1―2月14.1%増 [G] [WB]
■ ユーロ圏10-12月GDP0.2%減・約9年ぶりマイナス [G] [WB]
■ 郵貯、ネット即時決済サービスを3月中に本格開始 [G] [WB]
■ 鳥取の食肉業者、産地表示偽る・生協は取引停止 [G] [WB]
■ 佐藤が羽生から王将位奪取 [G] [WB]
■ 石原知事、私学への5日制指導を“無視”の構え [G] [WB]
■ 宮崎の旭化成の工場で火災、周辺4800人に避難勧告 [G] [WB]
■ 大井製作所、希望退職者150人募集 [G] [WB]
■ 静甲、水道関連事業から撤退 [G] [WB]
■ 新日鉄、中国の建材大手にスチールハウス工法のライセンス [G] [WB]
■ 電力線を通信回線として併用、住友電など開発 [G] [WB]
■ 日産、真如苑に村山工場跡地売却を正式発表 [G] [WB]
■ 1月の携帯電話出荷、8カ月連続前年割れ [G] [WB]
■ 中国、米台防衛サミットに不満表明 [G] [WB]
■ ミャンマーのクーデター未遂事件、他の司令官も拘束 [G] [WB]
■ 独ルフトハンザの前期、最終赤字に [G] [WB]
■ 韓国企業、昨年最高益は過去最多の61社 [G] [WB]
■ 与党3党、国会議員の行為規範改正で合意 [G] [WB]
■ 首相「国交正常化、拉致問題前進ないと難しい」 [G] [WB]
■ 野党4党、鈴木氏の辞職勧告決議案を提出 [G] [WB]
■ ムルアカ氏の旅券は偽造、不法滞在の疑い [G] [WB]
■ 生活不安度指数改善、消費者心理に歯止め [G] [WB]
■ 急きょ非公開練習に・サッカー日本代表候補 [G] [WB]
■ 藪が先発入りに前進・神―ロ戦 [G] [WB]
■ 科学技術映像祭、入選15作品決まる [G] [WB]
■ 野村証券に賠償命じる、顧客へのリスク説明不十分 [G] [WB]
■ 佐世保重、不正受給認める・社長が引責辞任を表明 [G] [WB]
■ ロンドン円、128円台後半・午前9時半 [G] [WB]
■ 米損保の物的損害支払い、2001年は過去最高 [G] [WB]
■ 米FRBなど、米銀の海外業務で新指針 [G] [WB]
■ 韓国民主党の金槿泰顧問、大統領選の党内選を辞退 [G] [WB]
■ ウェルチ氏1600万ドル、ガースナー氏1000万ドル・昨年の米役員収入 [G] [WB]
■ 1月の英鉱工業生産指数、前月比0.5%低下 [G] [WB]
■ 参院野党、武部農相の問責決議案提出検討 [G] [WB]
■ 民主党、政と官のあり方を考えるPT設置 [G] [WB]
■ NPO法改正案、虚偽報告に罰則など・与党合意 [G] [WB]
■ 野党が鈴木氏の辞職勧告決議案提出 [G] [WB]
■ 鈴木氏「メモは真意反映してない」・領土返還打ち切り発言で [G] [WB]
■ 鈴木氏あてのわび状、前南幌町長に署名させる [G] [WB]
■ 環境活動装いテレクラ営業、NPO理事長らを逮捕 [G] [WB]
■ 東ガス・東電、豪州沖合のガス田開発に参画 [G] [WB]
■ 円、一時売り圧力強まる・年資基金の資産配分計画発表で [G] [WB]
■ アルゼンチン、G7に支援要請・米州開銀総会開幕 [G] [WB]
■ 鈴木議員の議員辞職勧告決議案を提出・野党4党 [G] [WB]
■ コンゴから偽造旅券報告、ムルアカ氏不法滞在の疑い [G] [WB]
■ 年資基金、2002年度の国内株投資額は1.7兆円 [G] [WB]
■ 東京・目黒に「職住接近型」夫婦駐在所を設置 [G] [WB]
■ 京都迎賓館の建設始まる、04年春完成目指す [G] [WB]
■ 警視庁、近く海外へ捜査員を派遣・有本さん拉致事件 [G] [WB]
■ ムサシ、レミントンマイクロを買収 [G] [WB]
■ NIF社長「新規株式公開、状況次第で年内100社超も」 [G] [WB]
■ 同和鉱、スーパー運営子会社をイオングループに売却 [G] [WB]
■ 外為17時・円、128円台半ばに反発 [G] [WB]
■ 米で百貨店再編機運・上位2社が合併交渉中 [G] [WB]
■ テポドン2実験準備進行か、米CIA分析官が証言 [G] [WB]
■ 首相「北方4島の帰属明確化、平和条約締結の条件」 [G] [WB]
■ 官房長官「機密費詐欺事件、今後あってはならない」 [G] [WB]
■ 鈴木氏秘書のムルアカ氏、旅券は偽造 [G] [WB]
■ 2002年度企業収益、経常利益56.1%増 [G] [WB]
■ 与党政策責任者会議、今週中に再度開催へ [G] [WB]
■ 富士ソフト、マイカルの情報処理子会社を買収 [G] [WB]
■ コメリ、キッコリー買収を発表・近畿で営業基盤強化 [G] [WB]
■ 日産、村山工場跡地売却で真如苑と契約 [G] [WB]
■ 東証大引け・5日ぶりに反落 利益確定売りで下げ300円超す [G] [WB]
■ 「規制改革特区」設置へ・改革会議が運営方針案 [G] [WB]
■ UFJ銀行が郵貯カードと一体型のカードローン [G] [WB]
■ 志村化工事件で、証券会社を捜索・東京地検 [G] [WB]
■ コロムビア、NY上場は「将来的な選択肢として検討」 [G] [WB]
■ 阪急、グループ各社の不動産事業再編 [G] [WB]
■ ニチメン、石油・炭素事業などを日商岩井に譲渡 [G] [WB]
■ 外為14時・円、一段と伸び悩み・128台後半で推移 [G] [WB]
■ 東証14時・安値圏でもみ合い、方向感乏しい [G] [WB]
■ 日経平均大引け、5日ぶりに反落・高値警戒感の台頭で [G] [WB]
■ 首相「鈴木氏の喚問、様々な問題を提起」 [G] [WB]
■ 鈴木氏「北方領土返還不要発言、断固として否定」 [G] [WB]
■ 東京の消費マインド、2カ月ぶり悪化 [G] [WB]
■ 生活不安度指数、悪化に歯止め・2月消費者心理調査 [G] [WB]
■ 全島民避難の三宅島で空き巣・避難民の男を逮捕 [G] [WB]
■ 牛肉買い取り業者名、原則公表へ・武部農相 [G] [WB]
■ NYに光のツインタワー・同時テロ半年、犠牲者しのび [G] [WB]
■ 2月の発泡酒出荷、初めて4割超える [G] [WB]
■ 外為12時・円、128円台後半で推移 対ユーロは112円台 [G] [WB]
■ 東証後場寄り・一時下げ幅200円超す 先物主導で一段安 [G] [WB]
■ 関東銀・つくば銀、対等合併で合意 [G] [WB]
■ 長銀の元頭取・大野木被告が最終弁論 [G] [WB]
■ 国交省、鈴木宗男氏の圧力疑惑で報告書公表 [G] [WB]
■ 政府、「政と官のあり方」指針策定へ [G] [WB]
■ 首相、鈴木氏の北方領土発言に不快感示す [G] [WB]
■ 首相、拉致疑惑で解決へ全力 [G] [WB]
■ 金融相「3月危機はマイナーな問題」 [G] [WB]
■ 経財相、金融緩和の追加策に期待を表明 [G] [WB]
■ 東京・新宿でコンビニ強盗 [G] [WB]
■ 半田市の雨水管事故現場、昨年8月にも硫化水素検出 [G] [WB]
■ 国公立大の後期日程始まる・志願倍率は9.6倍 [G] [WB]
■ 機密費詐欺事件、松尾被告に懲役7年6月 [G] [WB]
■ 東証10時・下げ幅拡大、利益確定売りがやや優勢 [G] [WB]
■ 外為10時・円、上げ幅を縮小・128円台半ばで推移 [G] [WB]
■ 東証前引け・5日ぶりに反落 警戒感から利益確定売り先行 [G] [WB]
■ インドネシアのゴルカル党、連立維持を確認 [G] [WB]
■ ギリシャ正教、バチカンに使節団 [G] [WB]
■ 米大統領、5月23−26日にロシア公式訪問 [G] [WB]
■ アンダーセン、事業分離の可能性も [G] [WB]
■ 昨年の米国の損保支払額、過去最高 [G] [WB]
■ 官房長官「鈴木氏の北方領土発言、事情あったのでは」 [G] [WB]
■ 防衛庁長官「鈴木氏の疑惑、解明されたと思わない」 [G] [WB]
■ 官房長官「拉致疑惑の女性、調査申し入れている」 [G] [WB]
■ 鈴木氏辞職勧告の今夕提出、民主が決定 [G] [WB]
■ 金融相、気を緩めないことが大事・3月危機解消説に [G] [WB]
■ 鉄鋼セーフガード、14日に米と2国間協議 [G] [WB]
■ 「W杯までは移籍しない」・ポーツマスの川口 [G] [WB]
■ 吉井が好投、イチローも巧打・大リーグオープン戦 [G] [WB]
■ インキ、米子会社の接着剤事業売却を決定 [G] [WB]
■ 外為9時・円、一時127円台に上昇・その後は伸び悩み [G] [WB]
■ 東証寄り付き・5日ぶり反落、利益確定売りや裁定解消売りで [G] [WB]
■ アバイア、業績見通しを下方修正・IT投資低迷で [G] [WB]
■ AHP、「ワイス」に社名変更 [G] [WB]
■ タイコのプラスチック部門に複数の買収提案 [G] [WB]
■ 米クエスト、SECの非公式調査申し入れ発表 [G] [WB]
■ イスラエル軍のガザ地区侵攻、死者少なくとも14人に [G] [WB]
■ テロ資金供与防止条約批准へ国内法整備案決定 [G] [WB]
■ 開発庁圧力問題、鈴木氏がかなりの関与 [G] [WB]
■ 今年度特別交付税、6.8%減の1兆2209億円 [G] [WB]
■ アルペン女子で青木5位,大日方7位・パラリンピック第5日 [G] [WB]
■ 米国株、ダウ平均は約9カ月ぶりの高値・ナスダック小反落 [G] [WB]
■ 円、128円台前半・早朝の東京市場、反発して始まる [G] [WB]
■ イスラエル戦車部隊侵攻、パレスチナ人11人死亡 [G] [WB]
■ シャープ、企業向け基幹システムで提携・独SAPと [G] [WB]
■ NY円反発、128円35―45銭で終了・一時127円台 [G] [WB]
■ オプト、購買率も測定する携帯広告効果測定サービス [G] [WB]
■ エーエス、サーバーの免震装置開発 [G] [WB]
■ ACCESS、携帯用閲覧ソフトを欧州に供給 [G] [WB]
■ スターツ、不動産投信を店頭市場内に今秋上場 [G] [WB]
■ 日立・東芝、来春の新卒採用を抑制 [G] [WB]
■ 大京、50%の減資検討・不良資産の処理原資に [G] [WB]
■ 三菱商事・トヨタなど、車向け電子決済・情報配信事業 [G] [WB]
■ NY円、一段高・127円台に [G] [WB]
■ ロンドン円、128円を挟み荒い値動き [G] [WB]
■ 米国株、ダウ平均は続伸・ナスダックは小反落 [G] [WB]
■ 11日のロンドン株は反落、5258.9で引け [G] [WB]
■ 11日のロンドン外為市場、ユーロは0・87ドル台後半で終了 [G] [WB]
■ 現代自動車、海外生産を加速 [G] [WB]
■ テロ集団、核兵器保有も・米大統領、掃討作戦協力促す [G] [WB]
■ 自民・麻生氏「加藤氏、まずは離党が普通」 [G] [WB]
■ 野党、偽証罪で告発検討 [G] [WB]
■ 包囲網狭まり窮地に・与党に早期決着論 [G] [WB]
■ 企業の病院経営、賛否両論を併記 [G] [WB]
■ ビルの新築・改築時に省エネ計画義務づけ [G] [WB]
■ 個人向け国債、来年初めにも発行へ [G] [WB]
■ 銀行の国債投資、5年ぶりに売り越しに [G] [WB]
■ 食品安全評価に新基準を・BSE調査検討委が報告書 [G] [WB]
■ 団体年金保険、解約すれば手数料・大手生保 [G] [WB]
■ 米国株、小安く始まる・ハイテク株に売り先行 [G] [WB]
■ NY円、一時128円近辺まで上 [G] [WB]
■ 第3世代携帯、KDDIがサービス開始 [G] [WB]
■ トヨタの春闘、組合「賃上げ交渉暗礁に」 [G] [WB]
■ NY円、128円45―55銭で始まる(8:30) [G] [WB]
■ KマートのコナウェイCEOが辞任発表 [G] [WB]
■ 韓国野党総裁日韓自由貿易協定に肯定的見方 [G] [WB]
■ 同時テロから半年、NYで追悼式典 [G] [WB]
■ 参院での鈴木氏喚問は不要・政府筋 [G] [WB]
|